もっと

 

 

 

 

あーあもっとさあ 遠くの県の冬のバス停みたいな小説が書ければいいのに

夜の海の風みたいな 表札の上の手のひらサイズの雪だるまみたいな 朝に食べる焼き魚とお味噌汁みたいな…

 

最近、頑張って小説を書こうとしてて

そしたら、耳をすませばの ワンシーンが浮かんできた

「洞窟の中で光る石を探すしずく、どの石もキラキラして素敵にみえる、見つけろ見つけろと急かされて、ひときわ光る石を見つけて手に取ったら ドブ色のカエルやった」という夢のシーン

思いついたときには、書き出したときには、なんて素敵な物語なんやろう!と思うのに、書き進めていくうちに そのアイデアは大量生産のお弁当のお漬物みたいなものやったと気づく。

きっと耳をすませばを書いた人にも、そういう経験があるんやろうな。

 

 

「大量生産のお弁当のお漬物みたいな」という表現は、完全にクリープハイプの「美人局」って歌からなんですけど

その歌では「弁当箱の漬物みたいな」って表現なんですよ

「大量生産の」ってわたしが、修飾したのは、よりくだらないもの、チープで陳腐なものってイメージを強く印象づけたかったからなんやけど メロディに乗せやなあかんから、歌にはいろいろと制限があって その中での 簡潔な 綺麗に整理された 文章が 歌詞であって

でも、歌の中の「弁当箱の漬物みたいな」で もう、くだらなくてチープで陳腐な感じを表現できてて、わたしの使った「大量生産の」って修飾は、普通にいけば蛇足なわけですよね。

歌では 完全に 綺麗な形でないといかんから、切り捨てられやなあかんけど でも散文やったら そんな要らないものでも ばんばんつけてもいいから つけて ごたごたと表現するわけで 散文はだらだらと長くなるのは 無駄な表現がたくさんあるからなんかな。

だから みんな歌に感動するんやろうなあ

感情がむき出しやのに ちゃんと詩的なんやもんなあ

でも まあ小説が好きな人は、そんな無駄こそを愛してるんやろうけども。

 

そう思うと 小説書くのは 誰にでもできるし 簡単なんよなあと思うけど

誰にでもできるからこそ 弁当箱の漬物になりやすいわけで

洞窟の中から 本当に光る石を見つけることができる人の小説しか 読むにたえないし…

 

あーーー耳をすませば観たい!!!CMなしで!ハウルも魔女宅も観たい!!!!

磨かれ済みのキラキラ光る宝石を観たい!

 

…コナン、面白い。

いま、ベイカー街の亡霊 テレビでやってる。

観ながらブログ書いてるから あんまり集中してない。

ホームズは昔にはまって何冊か読んだけど面白かったな。

ああいう、欠陥系主人公が好きすぎる。

 

 

おやすみなさあい